この記事は約 4 分で読めます。
皆さんは、不登校でも夏休みの宿題があるということを知っていましたか?学校に行っていないのだから宿題をしなくても良い、と思う方もいるかもしれません。しかし、宿題をしないと成績がつかないなどの問題も出てきます。
今回は、不登校でも宿題はするべきなのか、しなくても良いのかということについて考えてみました。この時期は、夏休み期間の方が多いと思います。宿題について悩んでいるお子さんや親御さんは、この記事を通して勉強について話し合うきっかけにしていただけたら嬉しいです。
家庭教師のみらいのYouTubeでも夏休みの宿題について投稿していますのでぜひご覧ください。
宿題をしないメリット
不登校の生徒にとっては、宿題がストレスの原因となってしまう場合もあります。学校に行かないことで抱えている不安や孤独感に加えて、宿題がさらに負担になってしまうことがあるかもしれません。
また、宿題をすることができない。難しすぎる。と感じている子どもたちにとっては勉強する意欲をなくす原因になってしまうこともあります。宿題の内容について学校の先生と相談して決めている生徒さんもいるそうなので、宿題について悩んでいる方は一度相談してみるのもいいかもしれません。
宿題をしないということは、夏休みに自分が自由に使える時間が確保できるということでもあります。宿題をしなければという焦りや、ストレスからも解放されます。
宿題をしないと選択した方がはるかに楽と感じる方もいるかもしれません。しかし多くの子どもたちは宿題のことを気にかけているのではないでしょうか。宿題をしなければと思い続けながら夏休みを過ごすのはもったいないですし、自分自身も辛いです。宿題をやろうという気持ちが少しでもあるなら取り組んでみるといいかもしれませんね。
宿題をしないデメリット
不登校の生徒は成績がつかないこともあります。しかし、宿題に取り組むことで、先生が学習について評価してくれる可能性があります。学校の成績に不安がある方や、進学することを考えている方は宿題に取り組んでおくと良いかもしれません。
そして、学校に復学したいと考えている方は宿題をすることで、学校での学習を把握することができます。そのため学校に復学した際、スムーズに学習に取り組むことができるかもしれません。
また、宿題を通じて勉強する習慣がつきますので、学力の低下を防ぐことができる可能性もあります。計画的に宿題に取り組むことで、時間の管理や自己管理をする力がつきます。これは将来の勉強や仕事にもつながってくることかもしれません。
親御さんの対応は?
子どもが宿題をしないということに対していいイメージをもっていない親御さんは多いかもしれません。夏休みにダラダラしている子どもに対してイライラして怒ってしまうということもあると思います。誰でも、怒ることはあると思いますし、親だったら勉強して欲しいと思うのは当たり前ではないでしょうか。
不登校、学校に行っている関係なく夏休みに、「宿題をやりなさい」言われた経験は多くの人がしていることだと思います。
しかし、お子さんはお子さんで、上記に書いたように、宿題が難しい、できないなど、考えていることや悩んでいることがあるかもしれません。ぜひこの機会に夏休みの宿題について話してみてください。お互いの気持ちを伝えることで、分かることや解決策があるかもしれません。
結局、宿題はやるべき?
宿題をやることで得られるメリットとデメリットを書いてきましたが、自分が納得して宿題をやるやらない決めていいと私は思っています。自分がやりたくないと思って適当に宿題をやっても結局何も頭に入っていないではあまり意味がありません。宿題をやると決めたら自分のためになると思ってきちんと自分の身になる勉強をしたいですね。
夏休みの宿題は取り掛かるまでが憂鬱だったりします。思い切って取り組んでみると意外と進んだということもあるかもしれません。どうしてもやる気が出ないという方は、楽しみながらできそうな自由研究などから手を付けてみるのもいいと思いますよ。
夏休みは勉強以外に、たくさん楽しいこともあると思います。夏休みの宿題に振り回されないで楽しい夏休みを過ごしてください。
学校のテストを受けないと成績がつかない・・・なにか解決策はあるの?
お困りの方はご相談を
家庭教師のみらいでは、焼津市、藤枝市、島田市、静岡市駿河区、静岡市葵区、静岡市清水区を中心に不登校支援や学習支援を行っております。ぜひお気軽にお問合せ下さい。
ほかの地域にお住まいの方も是非ご相談ください。
公式LINEができました。ぜひ友達登録をお願いいたします。
また無料相談・体験も実施しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

家庭教師のみらいのYoutubeチャンネル『yukuri』でも皆さんのお役にたてるように短い動画を毎週水曜日に投稿しています。ぜひご覧ください。また、Twitter,Instagramでも投稿をしておりますのでよろしければご覧ください。
家庭教師のみらいでは不登校支援ができる家庭教師スタッフを募集中です。
詳細はこちらのリンクをクリック。