学校って何をするところなの? 学校とは何をするところなのでしょうか。真っ先に思い浮かぶのは勉強するところだと思います。しかし、学校は勉強すること以外にもたくさんの学びがあります。...
家庭教師のみらい ブログ
不登校の子どもたちに家以外の居場所って必要?~社会とつながれる場所の大切さ~
不登校の子どもたちは家で過ごす時間が多いかと思います。...
子どもが不登校になったらどうすればいいの?/日々のルーティンの確立とサポートの大切さ
お子さんが学校に行かないという選択をした場合、保護者の方は戸惑ったり、不安に感じる方も多いかと思います。そんな時日々の生活のなかでどんなサポートをしたらよいのでしょうか。...
不登校の子どもにおすすめ!家庭教師のメリットは?
お子さんやご自分が不登校になった場合、心配されるのが学習面だと思います。...
学校のテストを受けないと成績がつかない・・・なにか解決策はあるの?
6月上旬〜中旬は定期テストが実施される学校が多いかと思います。...
家庭教師のみらいでは家庭教師のアルバイトを募集しております!興味がある方はお気軽にお問合せを
家庭教師のアルバイトを募集することとなりました。 人と接するのが好きな方、誰かの助けになりたいと思っている方はぜひご応募ください。...
学校生活での不安、不登校など困ったことがあったら頼りたい!公式LINEできました
家庭教師のみらいの公式LINE ができました。 公式LINEで出来ることや使い方を紹介していきます。 公式LINEでこんなことができます...
映画や動画の見方が変わってきてるというけれど・・
皆さんは本を読んだり、映画を見る機会はありますか。 近年スマートフォンやタブレットの使用が増えたことで、エンタメなどの楽しみ方が変わってきているようです。 国語力や考える力が低下している?...
子どもが抱える悩みの具現化『かがみの孤城』で学校に行かない選択をした子ども達の心情を知る
12月23日(金)公開の映画「かがみの孤城」を観てきました。 不登校をテーマとしたこの作品は、私と辻村深月さんという偉大な作家さんに出会わせてくれた私にとって大切な作品です。...
【課外活動】梅ヶ島へ釣り体験に行ってきました 魚魚の里 / 湯の華
7月22日(金)高卒資格コースに在籍している生徒さん達と一緒に、梅ヶ島まで課外活動に行ってきました。 今回はその課外活動をレポートしていきます。 天気に恵まれた一日 快晴の静岡駅...