家庭教師のみらい

ゴールデンウィークが終わり、6月に入ると梅雨が始まります。

雨の日が続くと気持ちが落ち込んだり、体調を崩してしまったりすることはありませんか?

普段よりも学校に行きたくないと思うことも増えるのではないでしょうか。

そこで今回は、

・梅雨にやる気がでない理由

・梅雨を乗り切るための対策

についてご紹介していきます。

梅雨にやる気がでない理由

「梅雨」とは、「春から夏に移行する過程で、その前後の時期と比べて雨が多くなり、日照が少なくなる季節現象」のことです。

気象庁ホームページ 参照

2024年の梅雨入りは6月上旬から6月中旬ごろという予報が出ています。

雨が続くと憂鬱な気持ちになってしまうこともあると思いますが、梅雨にやる気がでない理由は何でしょうか

自分の生活を見直して改善出来るところは改善していきましょう。

日照時間の減少

梅雨の間は曇りや雨が多く、日照時間が減少してしまいます

これによって体内時計が乱れ、メラトニンやセロトニンといった神経伝達物質の分泌に影響を与えてしまうのです。

日を浴びることによってメラトニンが生成されます

セロトニンには気分を安定させたり、ストレスに対抗する働きがあり、メラトニンには、睡眠のバランスを整え、自然な睡眠を誘発する働きがあるとされています。

特にセロトニンは気分や情緒を調節する役割があるので、セロトニンが減少してしまうと、うつのような症状が出てしまうこともあるそうです。

セロトニンは幸せホルモンとも言われています

雨が続いている時でも、外に出て日の光を浴びることが大切かもしれません。

活動が制限されてしまうから

雨の日が続くと、外での活動が制限されてしまいます

体を動かしたくても外に出られないことから、ストレスが溜まってしまうこともあります。

ストレス発散の機会なくなってしまうことも

また、運動量の減少によって、睡眠の質が下がってしまうことがあるため、適度に運動して体を疲れさせる必要もあるかもしれませんね。

自律神経の乱れ

梅雨の時期は春から夏へ季節が移り変わっていく時期です。

そのため、気圧の変化や温度変化によって自律神経が乱れやすくなってしまいます

自律神経には、活動するときに働く神経「交感神経」休息やリラックスをするときに働く神経「副交感神経」がありますが、自律神経が乱れることで、体のだるさや疲労を感じやすくなると言われています。

日中は交感神経
夜は副交感神経が優位に

特に梅雨の時期は湿度が高く、汗をかきづらいので、体の老廃物を排出できず、むくみや頭痛がおきやすい時期でもあります。

自律神経を整えるためには、

・バランスの良い食事

・睡眠時間の確保

・ぬるめのお風呂につかる

・軽い運動

・スマホを控える

といった対策があります。

体がだるい、気分が上がらないという方はぜひ試してみて下さい。

気象病の可能性

気圧や温度、湿度など気候の変動に伴い起こる不調全般を「気象病」と言います。

くすりと健康の情報局by第一三共ヘルスケア 参考

近年は気候変動が激しいことから「気象病」に悩まされる人が増えているそうです。

特に10代の子どもは自律神経を整える機能が弱いため「気象病」のリスクが高いとも言われています。

気象病の症状としては頭痛、食欲不振、気分の落ち込み、めまい、、腰痛、肩こり、吐き気などがあるそうですが、こういった症状が続いている場合には、医療機関を受診し、適切な治療を受けることをお勧めします。

梅雨を乗り切るための対策6選

雨や曇りの日が続く梅雨は、なんとなく気分も沈みがちで、学校に行きたくないと思う子どもたちも多いはずです。

身体の調子を整える方法だけではなく、自分の気持ちを整える方法も紹介していきますので、ぜひ試してみて下さいね。

1.日の光を浴びる

梅雨に時期になんとなくだるかったり、やる気がでない原因の一つは「日照時間が減少し、体内時計のバランスが崩れるから」と先ほど説明しました。

そのため、雨が降っていてもなるべく外に出て、日の光を浴びるように心がけましょう。

また、朝起きたらカーテンを開けて日の光を浴びることも大切です。

朝日を浴びることで、生体リズムがリセットされ、良い睡眠をとることができるとも言われています。

2.運動する

適度な運動で身体の調子を整えていきましょう。

身体を動かすことで、自律神経が整うだけではなく、気持ちも前向きになるはずです。

雨の日は、外で運動することが難しいですが、家で簡単なストレッチや筋トレをするのもいいかもしれません。

また、YouTubeにも、雨の日にできる運動もたくさん紹介されていますので、そういったものを活用しながら楽しく運動できるといいですね。

3.睡眠時間を確保する

雨の日が続くとスマホやタブレットの使用時間が増えてしまう方も多いかもしれません。

しかし、スマホなどから発せられるブルーライトは脳を覚醒させる働きがあり、睡眠の質に悪影響を与えると言われています。

特に就寝前は、スマホの光を浴びることによって、メラトニンの生成が抑制され、いつまでたっても寝付けない原因にもなります。

雨であってもスマホの時間は過度に増やさないよう心掛けていきましょう。

スマホ以外の楽しみを見つけよう

4.お気に入りのレイングッズを使う

雨の日が続いている時には、「学校に行きたくない」と思うことも多いはずです。

梅雨の憂鬱を少しでも減らせるように、傘やカッパ、長靴などは自分の好きな物を準備しておくのもお勧めです。

お気に入りのものを身に付けることで、気持ちも明るくなります。

自分の気分を上げるためにできることを見つけていきましょう。

5.自分の好きなことをする時間をつくる

雨の日は外での活動が制限される分、家での活動を楽しむこともできます。

いつもはやらないことに挑戦してみるのもいいですし、自分の趣味に没頭するのもいいと思います。

家では

・読書

・マンガを読む

・ゲーム

・映画を見る

・絵を描いてみる

・パズル

・ボードゲーム

・料理やお菓子つくり

・工作

などなどたくさんできることがあります。

自分の機嫌を自分でとれるようにしよう

アウトドア派の方も、今までやったことのないことに挑戦してみると

「意外と楽しい」

「自分に向いているかも」

といった新しい発見があるかもしれません。

雨でも自分の好きなことをする時間をつくって気分をリフレッシュしていきましょう。

6.梅雨明け(夏)にしたいことを考える

梅雨明けしたら、夏がやってきます。

夏にやりたいことを考えたり、計画を立ててみるのもお勧めです。

雨が続いていると、「このまま憂鬱な気持ちが続いてしまうのかな」と思ってしまうこともあるかもしれませんが、梅雨明けは必ずやってきます。

天気が良くなれば自分の気持ちも変わってくるかもしれません。

憂鬱がずっと続くと決めつけないことも大切

梅雨の時期は、

「雨やだな」

「学校行きたくないな」

といったことばかり考えがちですが、夏になったらしたいことや夏休みにやりたいことを考えてみましょう。

「友達と遊びたい」

「プールに入りたい」

「花火をしたい」

など楽しいことを考えて梅雨を乗り切っていきましょう。

雨だから学校を休むのはずるい?

雨の日は、気持ちが落ち込んだり、イライラしたり、だるかったり、といった症状に悩まされている子どもたちも多いと思います。

しかし、子どもたちはそのイライラや、なんとなく気分がすぐれないことをうまく説明できない場合もあると思います。

天気が体調不良の原因と気づいていない場合も

また、はっきりとした、頭痛や腹痛、発熱などがない場合には「仮病」なのではないかと思われてしまうこともあるかもしれません。

明確な症状が無くても、なんとなくだるい、辛いといったことも多いはず

しかし、自分が辛いときには、「学校を休む」という選択をすることも大切です。

無理をしすぎて学校事態に嫌なイメージをもってしまうことも考えられます。

梅雨の時期は1ヵ月程度あるため、梅雨の時期はすべて学校を休むということは難しいかもしれませんが、自分の体調と相談しながら無理なく学校生活を送って欲しいと思います。

体調を整えるための工夫は自分でもしていこう

学校でも体調が悪くなってしまうことが不安な場合は「先生に体調が不安なことを伝えておく」のもお勧めです。

体調が悪くなった時
・保健室で休ませてもらう
・早退する
などの対処をしてもらいやすくなるはずです

もし自分で伝えるのが難しい場合には親御さんに手紙を書いてもらうのもいいかもしれませんね。

雨の日に体調が悪くなってしまう、気分が落ち込んでしまう方は、ぜひ今回ご紹介した方法で自分の心と体を整えてみて下さい。

また、今回ご紹介した方法以外にも、自分なりの雨の日の乗り越え方も見つけていけるといいのかなと思います。

私自身、気圧の変化によって体調を崩しやすいので、天気予報は欠かさず見るようにしています。

そうすることによって

「明日は雨だから体調悪くなりやすいかもな」

「無理しないでやろう」

「気分が落ち込んでも天気のせいだからあまり気にしないようにしよう」

などと言ったような「自分なりの対処」ができるようになってきます。

梅雨の期間は身体や心の管理が難しいですが、少しずつ「自分がどうやったら雨の日を気持ちよく過ごせるのか」探していきましょう。

そして辛い時には、一人で悩まず、親御さんなど周囲の人に力を借りることも大切です。

自分の体調や気持ちと相談しながら梅雨の季節を無理なく過ごしていきましょう。

イベントのお知らせ

2024年6月16日(日)に静岡県番町市民活動センターにて不登校のお子さんを持つ親御さんやお子さんを対象にしたイベントが開催されることになりました。

このイベントでは不登校を支援している団体が相談ブースを設けるほか、普段から居場所を利用している子どもたちがゲーム大会に参加します。

居場所の雰囲気を知っていただく機会になればと思っております。

興味のある方はこちらの記事をご覧ください。

お困りの方はご相談を

家庭教師のみらいでは、焼津市、藤枝市、島田市、静岡市駿河区、静岡市葵区、静岡市清水区を中心に不登校支援や学習支援を行っております。ぜひお気軽にお問合せ下さい。
ほかの地域にお住まいの方も是非ご相談ください。

無料相談・体験も実施しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

公式LINEにて相談・体験の予約ができます。ぜひ友達登録をお願いいたします。

家庭教師のみらいのYoutubeチャンネル『yukuri』でも皆さんのお役にたてるように短い動画を毎週水曜日に投稿しています。ぜひご覧ください。また、Twitter,Instagramでも投稿をしておりますのでよろしければご覧ください。

この記事をSNSでシェア