文部科学省が発表した「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると小・中学生の不登校生徒の数は年々増加傾向にあるそうです。
コロナウイルスの影響もあると考えられますが、子どもたちが学校に行く意味を見出せなくなっているからかもしれません。しかし、学校に行くことで得られることは、他では身に付けることのできない知識や経験だったりします。
今回は、進学先として様々な選択肢がでてきている中で、学校に行く意味について改めて考えてみたいと思います。
学校で学べること
通信制高校や専門学校など進学先として様々な選択ができるようになりました。その中でも学校に行く意味はあるのでしょうか。
生活の基礎となるような知識
学校は、語学、数学、科学、歴史など、基本的な教育を提供してくれる場所です。学校で勉強することは、日常生活や将来の仕事など私たちの生活を支えてくれるものだと思います。
大人になってから使わないと思っている勉強も知識や経験がある分だけ、自分の引き出しが増えていきます。
自分の将来の選択肢を狭くしてしまわないためにも学校で幅広い分野の学習をしておくことは大切かもしれません。
興味のないことが自分の興味のあることにつながっていたということもあるかもしれません。
人との付き合い方
学校では、友達や先生とのかかわりを通して人との付き合い方を学ぶことが出来ます。
先生など目上の方との接し方も学校に通うことで自然に身についていく力ではないでしょうか。クラブ活動や部活を通じて、責任感や協調性も学ぶことが出来ます。
また、苦手な人との距離感も学ぶことのできる場所です。
学校には自分とは違った価値観をもった人がたくさんいます。中には苦手だと感じる人がいるかもしれません。
大人になってからはもっと様々な価値観をもった人と出会うことになります。学校で人との距離感を勉強しておくと、将来の仕事や日常生活でも役立つはずです。
どうして苦手な子と距離を置くのが難しいの?/不登校気味になってしまう原因と対策
他人に期待してはいけないの?|期待と信頼のバランスって難しい
学校では、文化祭や体育祭などのイベントも開催されます。協力することの難しさや楽しさがわかるのと同時に、友達との思い出を作ることが出来ます。
友達と協力して何かを作り上げる機会は大人になってはあまり体験できないことです
異なる視点から考える力
先ほども書いたように、学校では様々な価値観を持った人たちと出会います。育った環境や考え方もそれぞれ違います。
両親や兄弟、近所の友達など自分の近しい人としか交流しなければ、新たな考え方を知る機会もないかもしれません。
「あの子はこんなふうに考えるんだ」「先生はこんな経験をしているんだ」と知ることで、自分の考えや行動について改めて考えるきっかけになるかもしれません。
「友達は家のお手伝いをたくさんしているみたい」「私は習い事をしているけれど友達はしていない」など自分が当たり前と思っていたことが実は当たり前ではないこともあるかも
こういった新しい発見から、自分の得意なこと苦手なこともわかってくるのだと思います。
自分の苦手なこと得意なことがわかってくると、自分が将来どうなりたいのかということも見えてくるかもしれません。
学校でしかできないこともある
学校に行くメリットについて書いてきましたが、「学校に行けない」「行きたくない」と悩んでいる子どもたちもいると思います。
今は、学校以外にも通信制の学校など進路選択が自由になりましたが、学校でしか学べないこともたくさんあります。
始めから学校に行かない、学校は苦手と決めつけないで、実際に自分で確かめることも必要かもしれません。そのうえで、学校以外の進路を選択してもいいと私は思っています。
学校にとらわれることなく、自分に合っているところ、自分の将来やりたいことが実現できそうなところを見つけ、自由に進んでいける時代になってきていると思います。
だからこそ、自分自身でよく考えて今後の進路を選択していって欲しいと思いました。
夢を持たない子どもたち|どうして子どもたちは夢を持たなくなっているのか
VUCA時代を生き抜くには?|現代の子どもたちに求められている力とは
学校は何をするところ?~学校で学べることは勉強だけではない~
YouTubeでも記事に関連した内容の投稿をしていますのでぜひご覧ください。
お困りの方はご相談を
家庭教師のみらいでは、焼津市、藤枝市、島田市、静岡市駿河区、静岡市葵区、静岡市清水区を中心に不登校支援や学習支援を行っております。ぜひお気軽にお問合せ下さい。
ほかの地域にお住まいの方も是非ご相談ください。
公式LINEができました。ぜひ友達登録をお願いいたします。
また無料相談・体験も実施しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
家庭教師のみらいのYoutubeチャンネル『yukuri』でも皆さんのお役にたてるように短い動画を毎週水曜日に投稿しています。ぜひご覧ください。また、Twitter,Instagramでも投稿をしておりますのでよろしければご覧ください。