「通信制高校」「サポート校」
この二つの違いって何?
ひとくくりに「通信制」と捉えている方も少なくないかもしれません。
この記事では通信制高校、サポート校の意味と共にそれらの違いについて解説していきます。
中学生の進学先ってどんなところがある?
中学生の進学先は大きく分けて3種類
「高等学校」「高等専修学校」「特別支援学校」
中学生が進学する際に候補として挙げられるのは大きく分けて上の3つとなります。
高等専修学校、高専と呼ばれるところは
- 「高校」ではないので「高卒資格は取れない」
- 連携校とのダブル入学で「高卒資格」が取れる学校もある
- 「高卒資格と同等」と評価されるようになってきているので大学進学も可能
こういった特徴があります。
また特別支援学校も同様に
- 「高卒資格」が取れるわけではない
- 卒業後は就職がメインになる
このような特徴を持っています。
※今回の記事では高専、特別支援学校の説明は割愛していきます。
高校の種類は大きく分けて3種類
- 全日制
- 定時制
- 通信制 ←今回のお話の中心
高校と言っても上のように3つにカテゴライズされています。
今回の記事では一番下の「通信制」について解説していきます。
ちなみに「全日制高校」は多くの中学生が進学する、「普通高校」と呼ばれる場所です。
「定時制高校」は日中の授業ではなく、夕方以降に授業が始まるのが大きな特徴です。
働きながら学校に通うのが定時制、というイメージをお持ちの方が多いかもしれませんね。
通信制高校ってどんなところ?
通信制高校でやることは大きく分けて3つ
- レポート
- スクーリング
- テスト
上記3つをもって単位を修得していきます。
では詳しく解説していきましょう。
レポート
各科目ごとに学校指定のレポートが用意されています。
それを教科書や参考書を活用して指定枚数提出する必要があります。
レポートの枚数は学校によって、科目によって変わってきます。
スクーリング
学校から指定された回数、登校する必要があります。
この回数は学校によってまちまちで、登校する場所(スクーリング会場)も決まっています。
登校回数は月に1回であったり、半年に1回だったり、年に1回(ただし連日登校)と学校によって様々です。
テスト
年に1、2回実施します。
レポートを元に問題が出題されることが多いです。
レポートを提出すれば単位が修得できるわけではないので注意が必要ですね。
通信制高校の3つのデメリット
通信制高校は学校に頻繁に通う必要がないので一見楽に見えるかもしれません。
その分デメリットもあるのでしっかり把握しておきましょう。
レポートは自力でやる
ほとんどの教科において、レポートは自分の力だけで解かないといけません。
(スクーリング時にそのままレポート作成、提出する例もあります)
自宅で進める以上、誘惑が周りにある中で学習しなければなりません。
勉強するかどうかは自分次第になってくるので、自主的に行動できる子であったり、周りのサポートが必要であったりします。
生活リズムが崩れる恐れ
登校するという習慣がない以上、生活リズムが崩れる恐れはあります。
朝起きて朝食を摂り、着替えて学校へ向かう、
そういった機会はほぼなく、自分で生活リズムを整えなければいけません。
これも自分で自分をコントロールしたり、周りのサポートは必須です。
卒業率の低さ
普通高校であれば、学校さえ通い、先生の指示に従いさえすればほぼ自動的に卒業できます。
しかし、通信制高校はそうはいかず公立の通信制高校では卒業率は50%以下、私立高校でも100%に達することは難しいです。
私立高校の場合、手厚いサポートが公立高校よりある分、卒業率が高いことが予想されます。
それでも全員が確実に卒業できるわけではない、ということには留意しておきたいです。
サポート校って何?
ここまでくると
「じゃあサポート校って高校じゃないの?」
という疑問を持つ方も出てくると思います。
そうなんです。サポート校は「高校ではない」んですね。
詳しく解説していきましょう。
サポート校とは
- 通信制高校のレポートを対面授業を通して取り組める場所
- 学校としての機能を果たせる場所
つまり「学校のような役割を果たしてくれる場所」というわけです。
サポート校のメリット
- 通信制高校のデメリットを払拭してくれる
- サポート校の時間割に基づいて登校できる
通信制高校は「通わない」のが前提になっていました。
デメリットで挙げたように自分のやる気次第でレポートの進捗が変わったり、生活リズムが崩れたりする可能性がありましたが、「サポート校に通う」ことで「レポートはサポート校でやる」「朝は起きる」といった学校に通うような振る舞いができます。
加えて登校スタイルもサポート校によって様々で、週1回から登校するタイプから、平日毎日通うようなタイプまであります。
授業も学校と同様に行ってくれるので、各科目への理解も深まり、知識として身に付きやすいです。
サポート校のデメリット
唯一あるデメリットが
- 学費を通信制高校、サポート校両方に払う必要がある
という金銭的な問題が出てきます。
通信制高校に関しては先でも解説したように「高校」なので就学支援金が利用できます。
ご家庭の世帯年収によって国からの補助が出るのですが、サポート校は学校ではないのでこの補助は受けられません。
結果的に学費は、私立の普通高校と同じもしくはそれ以上払う必要がある、可能性があるということを念頭に置いておきましょう。
まとめ
専修学校とは
- 高校とは違う進学先
- 高卒資格相当になるので、進学や就職は可能
通信制高校とは
- 高校ではあるが基本的に登校はしない
- レポート、スクーリング、テストすべてをこなすだけで単位修得が可能
- 高校なので高卒資格は取れる
サポート校とは
- 通信制高校のデメリットをカバーする民間の教育施設
- サポート校だけで高卒資格は得られない
家庭教師のみらいもサポート校として活動中
通信制高校と提携
家庭教師のみらいは通信制高校と提携をし、公認のサポート校としても活動しています。
対象の学校と同時入学(入会)で家庭教師のみらいが学校への窓口として機能します。
家庭教師としての機能がメインになるので、自宅を拠点とした高卒資格取得を目指します(月に1回程度のスクーリングは必要です)
※対象の学校へ必ずしも入学する必要はありません。生徒さんに合った学校をご紹介していきます。
充実したサポート体制
- レポート指導
- 学習以外の支援
- 居場所団体との連携
学習だけにとらわれない支援を、家庭教師のみらいでは目指しています。
サポート校としての活動も記事にしています。ぜひ下の記事も一緒にご覧ください。
下のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
メールでも随時受け付けています
Twitterもやっていますのでよかったらそちらのフォローもよろしくお願い致します。