執筆者 金原崇人 | 23年03月07日 | お知らせ
現在新年度に向けた生徒募集を行っております。 また、新規事業として教室を居場所として開放も予定しております。詳細は後日当ページでもご紹介しますが、取り急ぎこちらに記載致します。事前に詳細をという方はお問い合わせフォームよりお知らせください。...
執筆者 金原崇人 | 22年12月23日 | 不登校支援, 家庭教師
12月23日(金)公開の映画「かがみの孤城」を観てきました。 不登校をテーマとしたこの作品は、私と辻村深月さんという偉大な作家さんに出会わせてくれた私にとって大切な作品です。 この記事ではその感想とともに、不登校の子ども達を取り巻く環境について思うことを綴っていきます。 かがみの孤城とは 2017年5月11日に発売された、辻村深月さんの小説です。 不登校となった中学一年生の主人公こころと、鏡の世界のお城で出会った6人の似た境遇を持つ子ども達との人間模様、お城の謎、それらに向き合っていく作品です。...
執筆者 金原崇人 | 22年08月20日 | 不登校支援
中学生の進路の選択として一番印象が強いのが通信制高校+サポート校という選択。 サポート校に通って通信制高校のレポートをこなす、というのが大まかな流れになります。 通信制高校とサポート校の違いについてはこちら↓の記事をぜひ参考にしてみてください。 「通信制高校」「サポート校」何が違うの?違いって何?具体的に解説していきます サポート校って何?を解決 ではサポート校って具体的に何するところなの? その疑問に今回はお答えしていきます。 高校卒業の条件 高校を卒業するためには3つの条件をクリアする必要があります...
執筆者 金原崇人 | 22年08月09日 | 不登校支援
「通信制高校」「サポート校」 この二つの違いって何? ひとくくりに「通信制」と捉えている方も少なくないかもしれません。 この記事では通信制高校、サポート校の意味と共にそれらの違いについて解説していきます。 中学生の進学先ってどんなところがある? 中学生の進学先は大きく分けて3種類 「高等学校」「高等専修学校」「特別支援学校」 中学生が進学する際に候補として挙げられるのは大きく分けて上の3つとなります。 高等専修学校、高専と呼ばれるところは...
執筆者 金原崇人 | 22年07月30日 | 家庭教師
7月22日(金)高卒資格コースに在籍している生徒さん達と一緒に、梅ヶ島まで課外活動に行ってきました。 今回はその課外活動をレポートしていきます。 天気に恵まれた一日 快晴の静岡駅 当日の朝は嵐のような荒天でしたが、時間が経つにつれて天気は快晴に。集合の10時の静岡駅は綺麗な青空が広がっていました。 生徒さんも普段は起きない時間だったので朝は大変だったかと思いますが時間通りに到着。 早速梅ヶ島へ車で向かっていきました。 魚魚の里で釣り体験 魚魚の里...