この記事は約 4 分で読めます。
夏休みの終わりが近づいてきましたね。夏休みは楽しく過ごすことができたでしょうか。
夜更かしをして朝起きられない、夏休みの宿題がまだ終わっていないという方もいるかもしれません。夏休みの生活リズムを続けていると、学校生活が始まった時に身体が疲れたり、体調を崩してしまうかもしれません。ぜひこの記事を読んで、新学期にむけての準備を始めてみて下さい。
生活リズムを取り戻そう
夏休み中、夜遅くまでゲームをしていたり動画を見ていたという方も多いのではないでしょうか。次の日学校に行かなくてよいとなれば、夜更かししてしまう気持ちもわかります。しかし、新学期が始まれば、また早起きをしなくてはいけません。
夏休み中に遅くまで起きていたという方は、一気に早寝早起きに切り替えるのは大変だと思います。今のうちから徐々に就寝時間を30分ずつ早めていくと、身体も適応しやすいそうです。また、寝る前のスマートフォンやタブレットの使用は睡眠の質を下げてしまうとも言われています。寝る前はスマホを触るのを控えてぐっすり眠れるようにしたいですね。
夜寝れないと体調や気分もよくない状態で、1日を過ごさなくてはなりません。学校が始まってしまう前に、いまのうちから早寝早起きの生活リズムを取り戻しておくといいと思います。

朝ご飯を食べよう
夏休みの期間中、朝起きるのが遅くて朝ご飯を食べていなかったという方もいるかもしれません。朝ご飯を食べると脳のエネルギー源となってくれます。朝ご飯には炭水化物やたんぱく質などが含まれています。そのため、朝食を摂ることで集中力UPも期待できるそうです。
学校生活が始まったばかりの時は、疲れがたまりやすく、体調を崩しやすい時期だと思います。朝ご飯を抜いてしまうと栄養にも偏りがでてしまうかもしれません。朝はしっかり起きてご飯を食べるようにしたいですね。毎日健康に過ごすために、体調を整えていきましょう。
夏休みの宿題を終わらせよう
夏休みの宿題がまだ終わっていないという方もいるかもしれません。学校が始まるギリギリに焦って勉強することになってしまいます。そうならないためにも、今のうちからスケジュールを立てて取り組みましょう。残っている宿題を考えたとき、1日にどのくらいの勉強をすれば良いのか考えて計画を立ててみて下さい。この日までにこの宿題は終わらせる、など期限も決めておくといいと思います。
また、宿題が「難しい」「分からなくて先に進めることができない」という方もいるかもしれません。そんな時には答えを見るというのも一つの方法です。じっくり考えればわかる問題もあると思いますが、いくら考えてもわからない問題もあります。ただ答えを見るのではなく、しっかりと理解することが大切だと思います。わからなかった問題は、後で復習をしてできるようになったか確認してみましょう。

読書感想文の書き方について過去に投稿していますので、ぜひ活用してみて下さい。
【夏休み】読書感想文の書き方を伝授|この順番で考えていけば必ず書ける!
新学期を楽しむために
新学期が始まるのが憂鬱な方もいると思います。しかし、新たな気持ちで学校に通うことができる良い機会です。新しい友達が出来たり、楽しいと思えることに出会えるかもしれません。新学期の目標を持つのもいいかもしれませんね。
9月5日には静岡県中学校学力診断調査が開催されます。テストに向けて学習のスケジュールを立ててみるのもいいかもしれません。教科ごとの目標点数を決めておくのもいいですね。勉強以外でも、スポーツや普段の生活でやりたいことや、できるようになりたいことなどを考えてみるのもいいと思います。
学校のテストを受けないと成績がつかない・・・なにか解決策はあるの?
目標があると毎日の生活にもメリハリがつきます。ぜひこれからの生活を楽しく過ごすためにも、考えてみて下さいね。今から準備を進めていけばスムーズに学校生活に移ることが出来ると思います。直前に焦らないためにも今から取り組んでおきたいですね。夏休み明けも楽しみを見つけて過ごしていきましょう。
暑くてやる気が出ない/夏の暑さに負けない!やる気を引き出す秘訣とは
不登校でも夏休みの宿題があるって知ってた?|宿題をしないメリットとデメリットについて考えてみた!
お困りの方はご相談を
家庭教師のみらいでは、焼津市、藤枝市、島田市、静岡市駿河区、静岡市葵区、静岡市清水区を中心に不登校支援や学習支援を行っております。ぜひお気軽にお問合せ下さい。
ほかの地域にお住まいの方も是非ご相談ください。
公式LINEができました。ぜひ友達登録をお願いいたします。
また無料相談・体験も実施しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

家庭教師のみらいのYoutubeチャンネル『yukuri』でも皆さんのお役にたてるように短い動画を毎週水曜日に投稿しています。ぜひご覧ください。また、Twitter,Instagramでも投稿をしておりますのでよろしければご覧ください。
家庭教師のみらいでは不登校支援ができる家庭教師スタッフを募集中です。
詳細はこちらのリンクをクリック。