家庭教師のみらい

中学生の進路の選択として一番印象が強いのが通信制高校+サポート校という選択。

サポート校に通って通信制高校のレポートをこなす、というのが大まかな流れになります。

通信制高校とサポート校の違いについてはこちら↓の記事をぜひ参考にしてみてください。

サポート校って何?を解決

ではサポート校って具体的に何するところなの?

その疑問に今回はお答えしていきます。

高校卒業の条件

高校を卒業するためには3つの条件をクリアする必要があります

  • 3年間以上在籍すること
  • 3年間で74単位以上の単位を修得すること
  • 3年間で30時間以上の特別活動に参加すること

一定の単位数を修得する必要があります。

一定の単位とは3年間で合計74単位、30時間以上の特別活動を指します。

ここでいう特別活動とは、ホームルーム活動や学校行事等のことを言い、

普通高校、通信制高校問わず行うものなので、それ以外に必要な74単位について触れていきます。

卒業に必要な単位数とは

さて、高校卒業のために最低限必要な単位は先に挙げたように74単位です。

では実際に通信制高校や普通高校で履修している単位数の違いについて確認してみましょう。

通信制高校の場合

通信制高校では最低ラインである74単位の修得を目標にしています。

高校を卒業するのに必要な単位が74である以上、それ以上を無理に取る必要はなく、生徒たちの負担の軽減も目的としているのでしょう。

普通高校の場合

対して普通高校ではどうでしょうか。

普通高校といっても、進学校や商業、工業といった専門性に長けている学校もあるので一概には言えませんが

3年間通って履修する単位は90〜100と言われています。

※一日の授業時間が6時間と想定すると6(時間)×5(日数)×3(年)=90(単位)

必要最低限の単位を修得、それが通信制高校

このように通信制高校では修得する単位が必要最低限となっています。

単位数が減るということはどういうことを意味しているのか、ここで確認してみましょう。

通信制高校のメリット

普通高校とは違う、通信制高校のメリット、それが時間の確保です。

通信制高校は現在の日本においては、本人ないしはその家族に何かしら理由があって選ばれる学校です。

学校に通えない、人間関係構築が難しい、金銭的問題、それは家庭によって異なります。

そういった様々な問題を抱える中で解決(または軽減)してくれるものが時間です。

時間を与えられることで自分のため、または家族のために時間を使うことが可能になってきます。

通信制高校のデメリット

いくら時間を確保できるからといって、それがすべてプラスに働くわけではありません。

通信制高校はあくまでも「自宅での学習」が前提になっています。

履修するべき単位数が少なければそれにかける時間が減らせますし、そもそも負担が減ります。

「自由な時間」→「自分本位で使える時間」として無為に時間を過ごしてしまう、その問題は避けようがありません。

生活リズムが崩れたり、そもそもレポートへの取り組みをしなかったり、自分の意志がよほど強くないとこれを3年間継続するのは難しいでしょう。

サポート校の必要性

単位数が少ない=勉強するべき時間が減る=勉強しなくていい

こんな関係式になってしまっては進学した意味がありません。

生活リズムの崩れは日々の体調、メンタルをも左右します。

そこで出てくるのがサポート校という施設です。

サポート校の存在価値

サポート校は学校ではなく、あくまでも学校のような振る舞いをしてくれる施設です。

この「学校のような振る舞い」が非常に肝になってきます。

サポート校は学校のように「登校」という概念があります。

各サポート校の方針によりますが、週一日から五日まで幅広く受け入れ体制が整っています。

朝起きてサポート校へ向かう、そしてそこで授業(レポート提出のための手ほどき)を受ける、

サポート校の存在によって一人で自発的に取り組まなければいけなかったレポートが受動的に進められるようになります。

サポート校の一時間目が遅いのにも理由があった

修得する単位数が少ないということは授業数が減ることを意味します。

つまり「わざわざ朝早くから学校に登校する必要性」がなくなったわけです。

多くのサポート校の説明で「うちは一時間目の授業が遅いから大丈夫だよ」という話をされます。

周りの目を気にしなくていい、朝弱くても大丈夫、

そういった側面を配慮してくれての取り組みです。

それが実践できるのは卒業するのに必要な単位数ぎりぎりの授業設定をしているからですね。

サポート校に通ってもこれだけ時間確保ができる

午後3時前に授業が終わるサポート校も少なくありません。

場合によっては午前だけで授業が終わってしまう場所もあります。

そもそもサポート校はレポート学習の場さえ提供できればいいわけですからね。

無理に拘束させる必要はありません。

朝はゆっくり、帰りも早い、でも一定の生活リズムを得られる。

これがサポート校の存在価値として大きなポイントだと思います。

そして帰りが早いということは、サポート校に通いつつも時間は確保できるということです。

それでは、この時間をどのように有効活用できるのでしょうか。

サポート校でそこを埋めてくれたり、自分で有効活用したり、方法は様々です。

サポート校での取り組み

サポート校では普通高校ではなかなかできない取り組みを行なっています。

マンガ、声優、ネイル、プログラミング、バンド、動画編集

近隣の専門学校の先生を呼び、定期的に授業を受けることができます。

ジャンルが偏ることなく、様々なタイプの子に提案できるような授業が揃っています。

これは普通高校ではなかなかできない体験ですよね。

学校で提示されている単位修得のために時間をかけなければいけませんからね。

本来なら習い事として受ける必要があるものを、サポート校に通っているだけで専門的な授業を受けることができる、これはサポート校ならではの強みだと思います。

ちなみに私は単位数が多い普通高校が悪いとは思っていません。

それだけ多くの単位を修得するからこそ、大学受験に臨めたり各科目の理解をより深くできたりするわけですからね。

私自身、普通高校で数学を一通り学んだからこそ、今勉強を教える立場に立てているわけですから。

あくまでも子どもたち一人一人に合った環境を選ぶ、探す上での判断材料の一つになれば幸いです。

自主的な取り組み(事例を踏まえて)

サポート校に通いつつも、こういったサポート校の取り組みに頼らない生活ももちろん可能です。

ここでは私の元教え子のS君を例に出しましょう。

彼の通うサポート校は午前に授業、午後は先のような体験学習を行うところでした。

彼は3年間、午後の授業に一切参加しなかったんですね。

空いた時間は何をしたのか。

彼には趣味があり、その趣味のために午後の時間は割いていたんです。

映画を鑑賞したりスタジオに入って楽器の練習をしたり。

これも立派な時間の有効活用法です。

その行動力で彼は今、東京で大学生活を送りながら日々音楽に触れる生活を送っています。

「好きなもののために時間を割く」「サポート校を最低限活用する」そんなスタンスがあるんだと教えてくれた例でした。

家庭教師のみらいでは

家庭教師のみらいはサポート校としても活動しています。

生徒さんが所属する通信制高校のレポート提出のお手伝いをしています。

家庭教師の特性を活かした生活

サポート校は学校のような役割ができる、と書きましたが、家庭教師のみらいはそのスタンスから外れます。

家庭教師と聞いて思い浮かべるのが、「一対一で指導」「お家に来てもらう」、この二つだと思います。

これをそのまま活かした形でサポート校として活動するのが家庭教師のみらいです。

レポート指導は基本的に自宅で行うので、

「学校が家にやってくる」これをイメージしてもらうとわかりやすいかもしれません。

選べる学習スタイル

もちろん教室にお越しいただくことも可能です。

家から出るのがまだ難しい、という方には訪問タイプを勧めています。

日々の生活はより自由に

指導は週一回からとなっています。私が訪問しない日はすべて生徒さんにとって自由な時間として活用できます。

もちろん先ほど挙げたような生活リズムが崩れるおそれはありますが、週一回、他者と関わることも大変な子も少なからずいます。

そういった子にとって、私との時間は最小限に、でもわからないところや困っているところをサポートしてくれる、時には話し相手や遊び相手になってくれる、そんな存在を私は目指しています。

残った時間は自由に、そしてエネルギーを充填するような本人にとってリラックスできる時間を過ごしてもらいたいです。

まとめ

高校を卒業するのには3年間で74単位の修得が必須です。

通信制高校もそれは例外ではなく、自宅で自分の力でレポートに取り組むことになります。

自宅には様々な誘惑があったり、生活リズムが崩れたり、なかなか自分だけの力で乗り切るのは難しいですよね。

その不安を払拭してくれるのがサポート校です。

学校のような振る舞いをしてくれるので、毎日の登校があったり、普段体験できないような体験授業をしてくれたりと、レポートの支援だけでなく普通高校に通うのと遜色ない生活が送れます。

また、家庭教師のみらいも同様にサポート校として活動しています。

体験活動についてはまだ限られてはいますが、生徒さんと相談しながら、その時その時やりたいこと、やってみたいことを一緒に体験していきます。

随時相談は受け付けています。下のメールフォームからお気軽にメッセージください。

サポート校について、高校進学についてのご相談はなんなりと。

Twitterもやっていますのでよかったらご覧ください。

この記事をSNSでシェア