10月下旬から11月のはじめにかけて、修学旅行があるという学校も多いと思います。
修学旅行は楽しいイベントのはずなのに、「行きたくない」と感じてしまうことはありませんか?
今回は、
・修学旅行に行きたくないと思ってしまう理由
・修学旅行に行きたくないと思ってしまう理由
について考えていきたいと思います。
修学旅行に行きたくないと思うのはなぜ?
修学旅行は学校を離れ、普段は経験できないことを体験をすることができます。楽しいイベントのはずなのに修学旅行行くの嫌だなと思ってしまうことはありませんか?
どうして修学旅行に行きたくないと思ってしまうのか、理由をいくつか考えてみました。
クラスメイトとの交流
修学旅行では、クラスメイトや他の生徒たちと多くの時間を過ごすことになります。
普段の生活では仲の良い友達との交流が主になってくると思いますが、まだ話したことのないクラスメイトなど多くの人と協力しなくてはならない場面も出てくるかもしれません。

「ちゃんと喋ることができるかな」「みんなと協力できるかな」など普段の生活とは違った悩みが生まれてきます。
そういったことが、緊張であったり、ストレスに感じてしまうのではないでしょうか。
家から離れることの不安
修学旅行は、家族から離れ、クラスメイトと過ごす時間が長くなります。
そういった経験が初めてという子どもたちもいるかもしれません。
安心できる家から離れることに不安を感じてしまうことは誰でも経験したことがあるのではないでしょうか。

寝る場所が変わると良く眠れないという人も多いかもしれませんね。
また、普段は学校から帰ってから、ゲームをしたり、スマホを見たりと好きなことをすることができます。
しかし、長時間拘束されることで、自由な時間が限られていると感じてしまう子どもたちもいるかもしれません。
はじめて行く場所への不安
行ったことない、はじめての場所では、分からないことも多いので、不安を感じる場面が多いと思います。
自分たちで判断し、行動しなければならないこともあるはずです。
「体調が悪くなったらどうしよう」「道に迷ったら」など普段はすぐに解決できそうなことでも、はじめての場所や普段とは違う環境に戸惑ってしまうこともあるでしょう。
「集合場所はここでいいのか」「トイレの場所は?」など不安な気持ちになることも多いですよね。

修学旅行って行けば楽しい
修学旅行に行く前は、「行くのやだな」と思っていても、行ってしまえば「楽しかった」と感じる人が多いのではないかと思います。
何事もそうかもしれませんが、行動する前が一番不安になると思います。

あれこれ考えて不安にあることはよくあること
いざ、当日になってみると、楽しい体験がたくさん待っているはずです。
友達と普段できないような話ができたり、新しい友達もできるかもしれません。日常を離れることで新しいクラスメイトの一面を発見することができると思います。
修学旅行に行った後は、行く前よりもクラスメイトととの距離が、ぐっと近くなると思いますよ。
それでも行きたくない時は?
それでも修学旅行に行きたくないと感じてしまう時は、どうして行きたくないのかという理由を、先生やご両親に話してみて下さい。話してみることで不安が解消されることもあると思います。
また、修学旅行の詳細やプランなどを事前にチェックしておくのも大切かもしれません。わからないことや疑問を事前に解消しておくことで、旅行への不安も少なくなるはずです。
修学旅行先で困ったことがあったら先生や友達にどんどん頼りましょう。一人で考え込むよりも、人に話してしまった方が気持ちも楽になります。

不安が強くなってしまうことも
旅行では自分の計画通りにいかないこともあるかもしれませんが、そういったトラブルも含めていい思い出になります。
修学旅行に行くと「家族に頼っていたこと」「自分一人でできること・できないこと」などたくさんの発見や刺激があります。
少しでも、修学旅行に行きたいという気持ちがあるのならぜひ、参加してみて下さい。きっと後で振り返った時「行って良かった」と感じることができると思いますよ。
「無理にでも行かせるべき?」|「修学旅行に行きたくない」と言われた時の対処法5選【親御さん向け】
「学校に行く意味ってある?ない?」「学校に行く意味が分からない」|子どもたちがとるべき選択とは
他人に期待してはいけないの?|期待と信頼のバランスって難しい
夢を持たない子どもたち|どうして子どもたちは夢を持たなくなっているのか
お困りの方はご相談を
家庭教師のみらいでは、焼津市、藤枝市、島田市、静岡市駿河区、静岡市葵区、静岡市清水区を中心に不登校支援や学習支援を行っております。ぜひお気軽にお問合せ下さい。
ほかの地域にお住まいの方も是非ご相談ください。
無料相談・体験も実施しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
公式LINEにて相談・体験の予約ができます。ぜひ友達登録をお願いいたします。

家庭教師のみらいのYoutubeチャンネル『yukuri』でも皆さんのお役にたてるように短い動画を毎週水曜日に投稿しています。ぜひご覧ください。また、Twitter,Instagramでも投稿をしておりますのでよろしければご覧ください。