SNSは今や生活の一部と言えるほど広く普及しています。 SNSは友達とのコミュニケーション手段であるのと同時に、自分の興味や関心の幅を広げられる一方で、スマホ依存などのデメリットもあります。...
家庭教師のみらい ブログ
「修学旅行行けば楽しいとわかっているのに・・・」行きたくないと思ってしまうのはなぜ?
10月下旬から11月のはじめにかけて、修学旅行があるという学校も多いと思います。 修学旅行は楽しいイベントのはずなのに、「行きたくない」と感じてしまうことはありませんか? 今回は、...
「怒りの感情をコントロールできない・・・」|アンガーマネジメントで自分の気持ちと向き合おう
皆さんは、怒りそうになった時どのようにして自分の感情をコントロールしていますか?...
「学校行事は参加すべき?」|子どもに「行きたくない」と言われた時親の対応とは
2学期は文化祭や体育祭、球技大会などの学校行事が開催される時期です。 学校行事を楽しみにしている子どもたちがいる一方で、「参加したくない」と思っているお子さんも多いのではないでしょうか。...
ブログを書いてるのはこんな人です|いつも読んでいただいてありがとうございます
私事ではありますが、家庭教師のみらいで働き始めて1年半が経ちます。 私は、大学時代に摂食障害となったことがきっかけで鬱になり、大学卒業後も治療しながら仕事をしてきました。...
「秋はうつになりやすい季節ってほんと?」|「季節性うつ」の原因と対策
朝、晩の気温が下がり、秋が近づいてきました。 秋は、涼しくなり、過ごしやすい時期かと思いきや、気温や気圧の変化が激しく体調を崩しやすい季節でもあります。...
ふじのくに国際高校まとめ|どんな学校?説明会っていつあるの?過去問は?倍率は?
令和6年4年にふじのくに国際高等学校が静岡県島田市に開校しました。...
「読書ってした方がいい?」「どうやって選べばいいの?」|読みたい本の探し方8選【小学生〜高校生】
「本を読んだ方がいい」と言われることがありますが、時間がなかったり、スマホを触ってしまったり、なかなか読書できていないという方が多いのではないでしょうか。...
【夏休み企画】動画編集体験教室をレポート!|お子さんが一歩踏み出すきっかけに
夏休みの期間(8月15日(金)16日(金)18日(日))を利用して家庭教師のみらい教室にて不登校のお子さんを対象に動画の撮影、編集体験ができるイベントを開催しました。...
「新学期が辛い」「夏休み明け学校に行きたくない」|2学期を気持ちよく過ごすための心構えとは
夏休み明けに「学校に行きたくない」と感じることは誰もが経験したことがあることではないでしょうか。...