家庭教師のみらい

「誰かに話を聞いてほしい」と思ったことは誰しもあると思います。

そういった時

「話が止まらなくなってしまう」

「おしゃべりなのは悪いことなの?」

と感じてしまう人もいるのではないでしょうか。

そこで、今回は

・おしゃべりは止めるべきなのか?

・誰かに話を聞いてほしいと思ってしまうのはなぜ

・話好きな人の特徴

・おしゃべりなのは悪いこと?

ということについて考えてみました。

話好きなのは悪いことでも、治すべきことでもありません。

しかし、相手のことも考えながら自分よがりにならないことも大切です。

今一度自分の行動を振り返ってみましょう。

子どものおしゃべりを止めるべき?

「子どものおしゃべりが止まらない」

「こちらの話も聞かず喋り続けてしまう」

といった悩みをお持ちの親御さんもいるかもしれません。

そういった時、おしゃべりを止めるべきかそれとも自由にさせるべきか迷ってしまうこともあると思います。

おしゃべりをすることは悪いことではありませんが、人の話も聞かず、ずっと話し続けてしまうのは親御さんにとっても負担になってしまいます。

一方的に話を聞くのも大変です

また、公共の機関など場所によっては周囲の人に迷惑がかかってしまう場面もあります。

あまりにも喋り続けている場合には、

・時と場所を選んで話ができるようにする

・人の話を聞くターンも作るようにする

などトレーニングしていく必要もあるかもしれません。

とはいっても、話すことは子どもたちにとってコミュニケーションの一つです。

おしゃべりを止めるというよりは、相手のことも考えられるように指導していくことが大切かもしれません。

そして、自分たちだけでは解決できないと感じた場合には外部の支援機関に頼ることも検討していきましょう。

自分の話を誰かに聞いて欲しいと思うのはなぜ?

自分の話を聞いて欲しいと思ったことは誰しもあると思います。

どうして誰かに話を聞いてもらいたい話したいと思うのでしょうか。その原因について考えてみました。

共感して欲しい

誰かに話を聞いて欲しいと思うのは、自分の気持ちをわかって欲しい、共感して欲しいという気持ちがあるからだと思います。

「こんなことがあったんだよ」

「こんなこと言われたけどどう思う?」

私たちは日常的に誰かに自分の出来事を話していることが多いと思います。

学校での出来事を聞いて欲しい子どもたちも

・楽しいことがあった

・辛いことがあった

・自分の好きなことを共有したい

・感動を分かち合いたい

こういったことを伝えていくことで、私たちはコミュニケーションをとったり、自分の気持ちを整理したりしているのかもしれません。

アドバイスが欲しい

誰かにアドバイスしてもらいたいと思っている時にも、私たちは話を聞いて欲しいと思っています。

・自分一人では解決できない問題に直面した時

・自分の背中を後押しして欲しい時

誰かに助言を求めることは多いような気がしています。

例えば、不登校の子どもが親御さんに

「学校に行きたくないけど、行った方がいいと思う?」

こういった時、親御さんに何か助言を求めている場合が多いと思います。

答えを貰えなくてもただ聞いて欲しいという場合もあるかもしれませんね

誰かに話を聞いてもらうことで安心することもあるのではないでしょうか。

だからこそ私たちは、最終的には自分で決めなければならないとわかっているのにも関わらず、誰かに話を聞いて欲しいと思っているのかもしれませんね。

自分の気持ちを整理したい

誰かに話をすることで自分の気持ちを整理したいと思っている方も多いのかもしれません。

気持ちを整理したいからと思っていなくても、知らず知らずのうちに自分の気持ちが整理されていくことも多いはずです。

気持ちが混乱している時、話を聞いてもらうことで気持ちが落ち着くこともあるのではないでしょうか。

自分の考えに囚われすぎてしまうと、解決法が見つからなかったり、苦しくなってしまうこともあります。

誰かに話をしていく中で、

「私はこんな風に考えていたんだ」

「こんな解決法があるのか」

と新しい発見をすることもあるのではないでしょうか。

だからこそ、誰かに話を聞いてもらうことは私たちにとって大切なことなのかもしれませんね。

ただ話したい

なんとなく話したいという場合も多いような気がしています。

私自身も、特に何も考えていないけど話をしていることが多いことに気づきました。

理由を考えて話している人の方が少ないかもしれませんね

話すことが好きであったり、ストレス解消になるという人も多いはずです。

そういった人は話すことが自分の個性や強みで合ったりします。

「おしゃべりは悪いこと?」などと思わず自分の個性として大切にして欲しいなと思います。

「話好き」のすごいところ

「しゃべりすぎてしまう」

「おしゃべりって悪いこと?」

と思っている方もいるかもしれませんが、話好きなことは悪いことではありません。

自分が気づいていないだけで、他の人にはできないことかもしれません

自分の個性として大切にしていきましょう。

いろんなことに興味がある

話をすることが好きな人は、いろんなことに興味がある人かもしれません

普段からたくさんアンテナを張って、自分の世界を広げているからこそ、人に伝えることができるのだと思います。

自分の好きなことや興味のあることを伝えていくことで、交友の幅が広がっていくことも多いと思います。

友達作りにおいても、自分の好きなことを人に伝えられることは大切です。

おしゃべりすることが好きな人は交友関係を広げるうえで強みになるかもしれませんね。

自分の気持ちを言葉にできる

自分の思っていることを言葉にするというのは、思っているより難しいことです。

話し好きな人というのは、自分の気持ちや感情を明確に表現できる人でもあると思います。

大人になってからも自分の気持ちを伝えなくてはならない場面はたくさんあります。

そういった場面でも自分の言葉で伝えられる能力は強みになるのではないでしょうか。

話すのが苦手な人にとって心地よい存在

おしゃべりな人というのは、話すのが苦手だと感じている人にとってありがたい存在です。

私自身、話しをすることが得意ではないので、話しかけてくれるととても嬉しいと感じます。

「頑張って話さないと」と思う気持ちも和らぐので、一緒に居て心地良い場合が多いような気がしています。

たくさん話ができていいなぁと憧れの気持ちを持ったりもしています。

そんなふうに、「たくさん話せること」が他の人にとって尊敬できることである場合もあります。

話す時気をつけること

おしゃべりなことは悪いことではないと書いてきましたが、相手のことも考えて話す必要があります。

独りよがりになっていないか振り返ってみましょう。

自分ばかりにならない

話したいことがあると、ついつい自分の話ばかりになってしまうことがあります。

しかし、相手の気持ちを考えて話過ぎにならないように気をつけましょう

自分は話したいことが話せてスッキリするかもしれませんが、相手はどうでしょう。

人の話を遮ってまで話続けていませんか?

「私はこう思ったけどどう思う?」など相手の意見を聞いたり、自分が聞き役になることも大切です。

また、聞き役になる時にも、

・話を聞かない

・途中で話を遮る

・自分の話にもっていこうとする

こういった行動は控えましょう。

場所や時間をわきまえる

自分だけの空間、友達との空間、家族だけの空間ではどれだけ話をしてもいいかもしれません。

しかし、場所や時間によっては周囲の人に迷惑がかかってしまう場合もあります。

周囲の状況をよく見て、状況に合わせて会話をするというのも必要な能力かもしれませんね。

言葉遣いに気をつける

おしゃべりがエスカレートして言葉遣いが悪くなってしまうことはありませんか?

仲の良い友達や家族であればそういった会話も時にはいいのかもしれませんが、言葉の使い方には気をつけましょう

自分は何気なく言ったつもりの言葉でも、相手にとってはすごく嫌な気持ちになる言葉かもしれません。

「これを言ったら相手はどう思うのか?」ということも考えながら楽しく話をしていきましょう。

おしゃべりなのは悪いこと?

話し好きなのは悪いことではありません。

自分の気持ちを言葉にして伝えることができるのは自分の個性や強みでもあります

話をすることが好きなことは自分の長所にもなります

しかし、

・自分の話ばかりしてしまう

・相手の話を聞かない

・言葉使いが悪い

・場所や時間をわきまえない

といった場合には行動を見直す必要があるかもしれません。

相手と良いコミュニケーションをとるためには、話している状況や相手の気持ちを考える能力も必要になってきます。

そして時には聞き役に回ることも大切です。

話をするということは相手の気持ちを知る上でも大切なコミュニケーションの手段です。

相手と良いコミュニケーションをとることは大人であっても難しいことです。

すぐに相手のことを考えられる良い話し手になることは難しいと思いますが、相手も自分も楽しく会話できるよう日々試行錯誤していけたらいいのかなと思います。

お困りの方はご相談を

家庭教師のみらいでは、焼津市、藤枝市、島田市、静岡市駿河区、静岡市葵区、静岡市清水区を中心に不登校支援や学習支援を行っております。ぜひお気軽にお問合せ下さい。
ほかの地域にお住まいの方も是非ご相談ください。

公式LINEができました。ぜひ友達登録をお願いいたします。

また無料相談・体験も実施しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

友だち追加

家庭教師のみらいのYoutubeチャンネル『yukuri』でも皆さんのお役にたてるように短い動画を毎週水曜日に投稿しています。ぜひご覧ください。また、Twitter,Instagramでも投稿をしておりますのでよろしければご覧ください。

この記事をSNSでシェア